top of page

神社仏閣建築

25690095_l.jpg

TEMPLES and SHRINES

神社仏閣建築について

当社は長年に渡り神社・仏閣の建造物を手掛けてきました。現代の建築技術と古来の伝統技術の枠を集め、厳選された素材を活かし神社仏閣建築や後世に残る文化財の修繕工事を手掛けています。

25864149_l.jpg
2646590_l.jpg

Workflow

ご相談から完成・引き渡しまでの流れ

1

神社・お寺の独自性をヒアリング

ご相談の経緯と建物に関するご希望などをお聞きします。

2

現況調査(測量・地盤調査)

最善の配置計画をするため、測量・実測調査を行います。

3

設計案のご提案

施主様のご要望や現地調査の結果をもとに、設計図面・御見積を作ります。

この第一案をベースに、何度も協議を重ね、建築計画を固めていきます。

4

ご契約

設計図と見積書の内容について、ご納得していただくまで協議し、最終決定となれば工事契約の締結となります。

5

工事スタート

工事契約締結となれば、いよいよ工事開始です。

なお、長尺の材木や大径材など、特殊な材木を必要とする工事では、数カ月程度、木材を乾かす時間が必要になる場合があります。

6

定期訪問による確認

完成後1年以内に訪問し、建物に問題がないか調査します。少しでも気がかりなことがあれば、施工者の訪問を待たず、すぐにご連絡ください。

窓から臨む紅葉

Works

施工事例

重要文化財建造物

重要文化財建造物

bottom of page